top of page

信仰と祈願の寺院 大神宮寺
不動明王
宗祖
弘法大師と天照皇大神を
祀る
ご本尊十一面観音
菩薩
脇侍に大聖
歓喜天

大檀
御倉堂内陣

圓檀
内陣大聖歓喜天

道了大権現

大檀
御倉堂内陣
真言宗天照山大神宮寺御倉堂。昔より伊勢神宮との関係が色濃く残る信仰と祈願の寺 御本尊十一面観世音菩薩。信貴山朝護孫子寺塔中大本山成福院御分霊の毘沙門天王と生駒山宝山寺御分霊大聖歓喜天、不動明王。内陣両脇侍には聖観音菩薩、高祖弘法大師を祀り 総鎮守に天照皇大神宮、稲荷大明神祀る。当時の皇大神宮の別当寺院である。本堂御倉堂は津市内では最古の木造建築物で市の文化財にも指定されている。また生駒聖天宝山寺を開山した宝山湛海律師出世の寺である。
歓喜天霊場 三重四国七十番札所

大神宮寺御倉堂(本堂)

金比羅堂前で御法楽を唱える貫主
bottom of page